【生理周期】期間が短い時の考える3つの原因に対する改善方法
【生理周期】期間が短い時の考える3つの原因に対する改善方法
生理周期は長くても短くても何かと心配してしまうものです。このページでは、生理周期が短い場合の3つの原因を解説しながら改善策を考えていこうと思います。
この動画で話しているように生理周期が短くなるには3つの原因が考えられます。
1.早く妊娠したい
2.この子宮では妊娠できない
3.早く閉経したい
どういうことか文章でも説明していこうと思います。
生理というのは妊娠するための環境づくりに必要な作業になります。
よって、妊娠の兆候がなければいくら待っても妊娠しないので、もう一度子宮をきれいにして、次の妊娠を待つことになります。
その周期が短いとなると、
1)かなり気が短い
2)ちょっとしたことが気になる
3)完璧な状態を求めがち
このような性格の人になりやすいと考えられます。なので、改善するとなると、性格から変えていかないと生理周期が変わることはありません。
すると、性格なんて変えられるわけがないと考えがちですが、常識の外を見ると意外と改善方法はあるものです。
その中で最もやりやすいのは、【骨格を変える】要するに、筋肉量を変えることで性格を変えるという方法です。
まずは、現時点で筋肉が弱い、細い、短い、薄いというところから強化されていくといいかと思います。
2.この子宮では妊娠できないという原因を改善する方法
これも上記に近いのですが、実際に子宮内に何かがあると、何とかきれいにしようと働くことがあります。
1)ポリープ
2)悪性腫瘍
3)子宮筋腫
などが当てはまるものです。血流だけではこれらを取り除くことができません。
なので、手術や薬で小さくしたり取り除いたりすれば早く改善することができます。
ただし、問題は、『なぜ子宮にこのような問題が起きたのか?』これは、子宮周辺、骨盤の機能が滞っているからです。
要するに、手術で子宮内をきれいにしたところで、これまで通りの身体の使い方を続ければ確実に再度問題化するのが目に見えて明らかです。
そうならないように、骨盤の機能を活性化させていくことが最重要課題となります。
3.早く閉経したいという身体の欲求から起こる生理周期の問題を改善する方法
老化現象そのものが、実は陰気不足の状態を表しますので、上記と重複してしまうのですが、言葉で行くと更年期も含めて話す上で分けてお伝えしていきます。
更年期は女性特有の閉経前後の期間を表す言葉です。今後、妊娠することはできないよということを閉経と呼んでいるわけです。
月経という活動を閉じたという言葉ですね。そして、妊娠が陰気を表す最大のイベントになりますので、妊娠することができないということは、かなり陰気が減った状態と言えるのです。
急にそのような状態になると身体がついていけずに様々な症状を出してしまうのが更年期障害という自律神経失調症に陥るわけです。
そのため、女性特有の問題と思われるのですが、男性も同じように陰気が少なくなる年代があります。
会社を引退し外出することがなくなった引きこもりの状態になった時が陰気が少なくなっていく状態になります。
どちらも共通の話になりますが、いかに陰気を表す下半身を強化するかがポイントになります。
特に下半身の内側を徹底して鍛えていくと、改善しやすくなります。
生理周期が短くなることに対する3つの原因から改善していく方法をお話ししました。
どれも理論上は簡単に見えるかもしれませんが、今までの生き方からすると、まったく動かしていない場所を動かしていかないと改善することができないわけですから、真剣に向き合う必要があります。
しっかりと身体と向き合って、改善すべきところを改善していけば必ず体調を変えることができますので、諦めず解決に向けて進んでみてください。